福沢諭吉に学ぶ「わかりやすさの秘密」

ブログは7年目になる。書き始めは
「よくわからない」「読みづらい」という反応。
それでも一定数の読者がいて
仕事につながるきっかけにもなった。

・・・
「わかりやすくなった」「読みやすくなった」と
言われ始めたのが3年前。

書く仕事をはじめて文章のルールを学ぶ。
いかに感覚で書いてきたかを思い知る。
・・・

では、わかりやすさってなんだろう?

元「天声人語」の執筆者、辰濃和男さんの『文章の書き方』
から、福沢諭吉に学ぶ「わかりやすさの秘密」について。

1.身の丈にあった言葉を使う
  難しい文字を使わない


2.絵画的表現
  書かれたことが思い浮かぶ


3.比喩
  未知を既知で説明する。
  身近なものにたとえる。


『文章の書き方』(辰濃和男

まずこの3つを気をつければ
わかりやすくなる。

逆に言えば、いい文章はこの3つがある。
文章に限らず、話すことにも言える。

ぼくは「意味がわからない」と言われたら
まずこの視点で書き直す(話し直す)ようにしている。


身の丈で、絵になる言葉をつかう。
補足は比喩で。

文章の書き方 (岩波新書)

●予定
「わかりやすく書こう」という意欲
「わかってほしい」という願い

【後記】
最近カルビーの「オリーブオイルポテトチップス ソルト」がマイブーム。
セブンイレブンでしか見かけませんが)