続・才能の測り方

前回の、苦労という自己満足に関連して。

「才能の測り方」2009/3/14
http://d.hatena.ne.jp/sotacafe/20090314

・・・

才能は「アウトプット」(作品)ではなく、
その活動で引き出される「快楽の総量」で測るという。

「快楽の総量」に明確な基準はない。

けれど、作品をみてその人の仕事にひかれることがある。

小説がおもしろい、映画に感動する、写真に絶句する。

作品というモノより、生み出すヒトにひかれる。

・・・

ただし、それはマネやあこがれではたどりつかない。

「いいな」とおもっても、解決しない。

だから、<自分の「快」を探求する時間>が要る。

仮に研究時間とよぶ。

研究時間は仕事ではないし、趣味でもない。

でも、この活動は、生きていく上で必要なもので、
そこからしから、ほかの人をぬきんでる(たぶんそこに比較はない)
人を動かすモノはでてこないのではないか。

そんなことをおもう。


じぶんのためのアウトプット時間(研究時間)をつくる