書くことはロマンである

昨日紹介した「祈りの痕跡」展で
浅葉克己松岡正剛が制作した「魂跡抄」を
たまに読み返す。

これはパウルクレーや安藤忠雄夏目漱石アインシュタインといった
クリエイターやアーティスト、科学者、文学者のノートやメモを集めたもの。

冒頭の松岡正剛の文章。

私たちのあらゆる活動と作業は
どこかに、何らかの痕跡を残している。

その痕跡をつくるのは、風であり、砂であり、声であり、足であり、
指であり、紙であり、布であり、鉛筆であり、ノートであり、日記であり、
録音機であり、思い出であり、メモランダムであり、墓碑銘である。

痕跡に記されたものとはなにか。

それは影である。像である。容である。
肖であって、徴であって、兆である。
印象はそこに立ちあらわれ、形姿をつくっていく。

そこには神々の文字も、仏たちのイコンも、
民族の怒声も、家族の微笑も刻まれる。

私たちはそれらに耳を澄まし、目を凝らしたい。
「痕跡から魂跡へ」(松岡正剛

メモには痕跡があり、流れていた時間の
記憶が潜んでいる。作品の手前にある葛藤の記録こそが、
生きている様なのだ。

5年前、はじめてつくったブログのタイトル。

「Twilight〜ウツロイユクキオクトキロク」

・・・
ぼくは、書くことや残すことは、
ロマンだと信じている。

読むことは、あいまいで、うつろいゆく
記憶と記録から、その人の生の痕跡に触れる試みだ。

時の風化を経て、跡をたどる。
時がよみがえる、と想像してみる。

※写真は松岡正剛のメモに浅葉克己が色をつけたもの


自分が残すことの意味を考えてみる。

【編集後記】
今日も鍋でした・・・。