【適量の義務】『真昼のプリニウス』池澤夏樹

5年くらい前から
毎年見直している文がある。

つど、理解の意味合いが変わる。

変わらないテキストから変化をつかむ。


『真昼のプリニウス』池澤夏樹より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日々はそれぞれに適量の義務を含んで到来し、また去ってゆく。

毎日の終わりにはちょっとした達成感があり、
それを七日分まとめれば一週間という日時を
有益に過ごしたことになる。

同じようにして一ヶ月でも一年でも、
時間という空の要域に何かを詰めることはできる。

しかし、その手応えに騙されてはいけない(略)。

うかつな者はそれだけで何かをやりとげたような気になるが、
次々に飛来する球をとりあえず相手コートに返しているだけで
全然得点していないということだってあるのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事だからではなく、実験感覚としての義務。

ルーティンという自動操縦状態をつくり、

機械化することで、人間性が見えてくる。

得点を意識せずに、できること。

意識しないと(いい訳しないと)できないこと。

その双方の車輪を、うまくまわすこと。