分厚い本と型の大切さ『考える技術・書く技術』

考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則


・・・

現状
背景
原因
解決

・・・

大学入学時にマッキンゼーに内定した先輩から薦められた。

『考える技術・書く技術
―問題解決力を伸ばすピラミッド原則』(バーバラ ミント)。

分厚い。

大学生はこんな本を読んでいるのかと
少し圧倒されつつ、深夜のファミレスで
赤ペンを片手に読む。

方法論よりも、フレームワークの存在を知る。

思考や文章に限らず、ものごとには「型」がある。

型がいる。

最近はロジカルシンキングが定着し、
薄くてわかりやすい本も増えた。

が、分厚くむつかしい本の存在感に
惹かれて読む中で得られるものも多い
と再読して気づく。

知識ではなく、考えたり、逡巡した経験と記憶。

内容に意味があることだけが、本ではない。

久しぶりに読み返すとなつかしさと、
以前読んだ時からの理解の差に気づく。

だから、いい本は2度以上読むべきだと思う。

そしてできれば、時間を経ての
再読に耐えうる本を選びたい。

その前提として、量は必須だとは思うが。