皇居ランと新しい消費

友人に誘われ、皇居ランに参加。

神保町の銭湯で着替えて出発。

会社帰りのビジネスパーソンが多く
男女の社会人サークルも多くみえる。

走っている人の数の多さにおどろく。

広告代理店やメーカーなど、
ノー残業デーが増え、時間ができる。

しかし、その時間は消費よりも
ランや資格の勉強など生産的なものが多い。

下流社会』の三浦展さんいわく
消費社会から「共費社会」というそうだ。

費やし、消えるものから
共に走って体験をシェアしたり、
身体にのこるものを選ぶ。

・・・

サークルやコミュニティが増えている。

皇居ランもここ数年で相当の人が走りはじめたそうだ。

そしてそれは、個人よりもチームや仲間がでやるらしい。

1周5Kmを2周。久々に10Kmほど走る。

銭湯で汗を流し、夕食がてら近況を話す。

ただ集まって飲むことは、1年目で辞めた。

集まる意義や目的があってこその
場であり、消費であり、活動なのだろう。

たぶん、同じようなことを考えている人は多い。

・・・

ほかにもどういうアフター5の工夫があるか調べてみよう。
(朝もしかり)


アフター5のイベントをつくる。